Staff Blogs

都会のオアシス

2019. 05. 14

東京駅前の八重洲二丁目にオープンした期間限定の「THE FARM TOKYO」 農機具などで有名な「ヤンマー東京ビル」建て替え工事用地を利用して4月始め~10月末までオープンしている「手ぶらBBQ」などを楽しめる施設。

続きを読む

母の日

2019. 05. 12

本日は母の日です。 私はカーネーションではない花を選ぶことが多いです。 今年はカラーにライラックをメインにしました。 どちらも5月のお花ですね。 少しばかりですが、母に感謝の気持ちを伝えたいです。 家を作り出すのは家族だ

続きを読む

MUJI

2019. 05. 11

STORY・HOMEで家づくりされたお客様でも収納小物や雑貨など利用することが多い「無印良品」 商品知識・サイズ感を得るため今回「無印良品 銀座」に行ってみました。 地下一階から6階まで、食料品・フード、ウェアや雑貨、家

続きを読む

展示会おまけ

2019. 05. 10

建築倉庫ミュージアムでガウディ展と同時開催されていた「木質時代の東南アジア建築展」 詳しい説明は割愛させていただきますが、高温多湿地域で工夫された木造建築模型が展示してありました。 その中でなんとなく参考になる模型を撮影

続きを読む

ガウディ

2019. 05. 09

19~20世紀を代表する世界的建築家「アントニオ・ガウディ」 ガウディの作品は「模型とスケッチ」を中心に「現場」で検討しながら「職人」と共につくりあげられていて「図面」はほとんど残されていないそうです。 しかしながら、手

続きを読む

GW明け

2019. 05. 07

ゴールデンウィークの後半は好天に恵まれ、絶好のレジャー日和でしたね。 私も3・4・5日の3日間は休むことができましたが、「無計画」に休みに突入してしまったので 急遽、近場で検索した「アクアワールド・大洗水族館」に家族とド

続きを読む

新しきものに変わるとき

2019. 04. 30

先日、大阪のフェステイバルホールに行ってきました。 音響の良さ、ライティングの良さに驚きました。 こんなに一体感のあるホールは初めてだと感じました。 何も知らず訪問したので、帰ってから調べましたら、音響の良さでは日本では

続きを読む

テープライト

2019. 04. 29

造作の食器棚などは、設計の段階で色々な手法で間接照明を計画できますが、 GRAFTEKTなどの既製品のバックセットへ施工となると製品保証や設置スペースの問題でなかなか難しいところがありますよね。 そんな場所へ間接照明を設

続きを読む

つなぐ

2019. 04. 28

狭小住宅ではバルコニーの床や天井のレベルを揃えて「ソト・ウチ」をつなぐことで内部空間に広がりを与えることができます。 わずかなスペースでも「造作」を丁寧に仕上げることで品の良い室内アクセントにもなります。 天井に貼った無

続きを読む

完成邸report

2019. 04. 27

住宅密集地で隣棟間隔が狭い家づくりでは、室内からの「抜け感」を出すため窓位置にはこだわって計画しています。 その中の一つにプライバシーに配慮しつつ、周囲の建物の「間」をめがけてピクチャーウインドウを設けたりしています。

続きを読む

BOBI

2019. 04. 26

以前ブログでご紹介した郵便ポスト「ボビ」を設置しました。 「ボビ」はロンドンの衛兵の意味だそうで フォルムはその衛兵がかぶっているとんがり帽子のようとのこと。 フィンランドのBOBI社の製品です。 そのたたずまいは、まる

続きを読む

鉄骨部材おさまり

2019. 04. 25

STORY・HOMEの家づくりではよくオーダーで制作した鉄骨部材を各部に使用します。 その際、常にこだわってるのが壁、天井への接続部材を隠すこと。 一見すると「当たり前」のように感じるかと思いますが、現場での施工は大変手

続きを読む