水栓金物
2019. 04. 23
STORY・HOMEでは洗面化粧台やトイレの手洗いカウンターなどを造作することが多いです。 特に洗面化粧台はデザイン重視か、機能重視するかで分かれるところ。 機能を重視した場合、大きな深めの洗面ボウルを採用することが多い …
続きを読む2019. 04. 23
STORY・HOMEでは洗面化粧台やトイレの手洗いカウンターなどを造作することが多いです。 特に洗面化粧台はデザイン重視か、機能重視するかで分かれるところ。 機能を重視した場合、大きな深めの洗面ボウルを採用することが多い …
続きを読む2019. 04. 22
街中の新緑も綺麗な季節になりましたが、この時期はスタジオのインテリアグリーンも新しい葉を付け元気に育っています。 玄関隣に置いたオリーブの寄植えの枝にも黄色い可愛い花が咲きました。 オリーブの枝も大きくなったような気がし …
続きを読む2019. 04. 21
草木や花々の綺麗な季節になりました。 近くにある佐倉ふるさと村のチューリップが見ごろをむかえています。 佐倉市内の各小学校の生徒が植えた区画などもあり、連日にぎわっています。 私のいつものウォーキングコースですが、今は駐 …
続きを読む2019. 04. 20
TOTO製品のハイグレードユニットバス「シンラ」 今回初めて採用し設置いたしました。 インテリア性も素敵ですが オーバーヘッドシャワーや 打たせ湯など その他にもジェットバスや自動洗浄など至れり尽せりな機能が充実していま …
続きを読む2019. 04. 19
家族同然の愛猫と楽しく暮らす工夫。 ドアや壁にくぐり戸を設置し猫トイレの場所までスムーズな動線を確保したり 壁面を利用したキャットウォークを造作し、家族が集うリビングを自由に回遊することができたり 愛猫と一緒に楽しく暮ら …
続きを読む2019. 04. 18
夏の日差しによる熱線や紫外線対策は色々ありますが 効率が一番良いのは「窓外」で日差しを防ぐことかと思います。 やすだれ、よしずを下げたり、ネットに植物をはわせたグリーンカーテンなどありますが 劣化や手入れなどが面倒という …
続きを読む2019. 04. 16
家づくりする敷地において「抜け感」や「借景」を楽しめる方角は最大限利用してプランします。 室内に居ながら外を感じることができるダイニングでの団らんがとても気持ち良さそうです。 窓からの日差しや景色が、時間や季節の移り変わ …
続きを読む2019. 04. 15
今年は花見を逃してしまった私。 じっくり「桜」の下で花見はできませんでしたのでせめて「桜」にちなんだ食事でもと思い・・ 新橋にある馬肉(桜肉)専門店へ行ってみました。 最近、私が好んで食するのは脂身をおさえた赤身肉いわゆ …
続きを読む2019. 04. 14
久々のブログ更新となります。 3月・4月はお引渡し前の仕上げ工事などが重なり、連日現場へ。 オイル塗装やアクセサリー取付け、各部最終調整など・・ 私自ら家づくりを堪能しておりました。 以前もご紹介したSTORY・HOME …
続きを読む2019. 03. 08
キッチンをショールームで見て悩まれる方の中でも、パナソニックのトリプルワイドIHにしたくて、パナソニックに決められる方もいらっしゃいます。 天板がブラック色はお値段もお手頃でお薦めです。 トリプルが並んでしまうと、キッチ …
続きを読む2019. 03. 07
地元に帰る用事がありましたので、旭市のジェラートのお店の「凛太郎」に行ってきました。 エントラスにも「コラベル」タイルが貼ってあり、田舎感を裏切ってくれました. リノベーションで、専用住宅の古屋をカフェに生まれ変わらせて …
続きを読む2019. 03. 04
軒天井を板張りにすることが多いですが、張り方向を悩まれることが多いと思います。 今回は室内側の窓前も板張りしますので、リビングのフローリングの貼り方向に合わせました。 長手方向にも長い窓が設置されていますので、こちらの選 …
続きを読む