重ねる
2017. 06. 19
以前のにわのわの記事でも紹介しました うつわの紹介です こちらの器は、手作業でカッティングして、漆を重ねていったものです 水色は三色漆を重ねてあります。 素地、白、黒、水色 この器を使い込んでいくと水色の漆の下から 黒が …
続きを読む2017. 06. 19
以前のにわのわの記事でも紹介しました うつわの紹介です こちらの器は、手作業でカッティングして、漆を重ねていったものです 水色は三色漆を重ねてあります。 素地、白、黒、水色 この器を使い込んでいくと水色の漆の下から 黒が …
続きを読む2017. 06. 18
お客様から庭づくりが進みましたとご連絡がありました リビングの先にウッドデッキがあり、 その先の庭はお客様がどんなふうに完成させてくれるかと楽しみしていました 家族、親子で協力して芝生を植えてくれたようです 芝生を植えて …
続きを読む2017. 06. 17
この観葉植物を購入して一年が過ぎました。 ショップから、植物元気にしてますか?とお知らせが来ました。 元気過ぎるくらい元気です。 こちらが購入直後です 枝の形に惹かれて購入いたしましたが、 葉の勢いが有りすぎて、枝の形が …
続きを読む2017. 06. 16
完全自由設計・デザイン住宅のSTORY・HOME お客様の価値観に寄り添い 空間をデザインしていきます。 ダイニングから見るスキップフロアー正面 リビングTVボードへと続く壁・天井 などと 綺麗に収めようという私の熱い思 …
続きを読む2017. 06. 15
です 先日は緑あふれるところでお仕事してきました 梅雨空は嫌いなのですが、雨上がりの緑は 勢いがありますね。とても癒やされます。 植栽の緑は何週類も植えられているので 緑が重ねられている感じをうけます こういう現地調査は …
続きを読む2017. 06. 14
昨日は夕方から東京へ。 生ビールが恋しい季節 新宿の街並みを眺めながら 「とりビー。」 なぜこんな場所で・・ 実はあるご縁で 若くしてリフォーム会社を企業された 社長様との交流会でした。 とても陽気な方で 人見知りな私も …
続きを読む2017. 06. 12
完全自由設計のSTORY・HOMEの家づくり。 照明器具や、配線器具の選定・打合わせは 工事終盤までに行いますが 実際には、ある程度は 着工直後までの配線計画で 器具や、明かりの雰囲気を想像しているので 照度はもちろんの …
続きを読む2017. 06. 11
今月お引渡しの匝瑳市の現場。 田んぼの稲の成育と同じく 順調に工事が進んで 竣工にむけてもう少しです。 地域の雰囲気、街並みに溶け込むようにと 外観や仕上げ色を 時間をかけてじっくり 打ち合わせさせて頂きました。 和風モ …
続きを読む2017. 06. 09
関東も梅雨入りして不安定なお天気が続いてます 完成まであとわずかの現場で 夕方に大きな虹が見えました お客様の暮らしも こんな彩り鮮やかな生活になりまうように 無事に引渡いたします
続きを読む2017. 06. 08
日曜日に行きました「にわのわ」の報告が遅くなりました 今回は例年以上に遠くから訪れた方が多く思われます 他県ナンバーの車が多かったです 10時前に会社から近い城址公園を目指しましたがすでに渋滞でした でも仕方ありません …
続きを読む2017. 06. 06
お客様と一緒に 名古屋モザイク工業さんの ショールームに行ってきました。 机上でカタログやサンプルを見ても なかなか雰囲気をつかみずらいのが タイルですよね。 種類もありますし、在庫状況などもありますので 直接ショールー …
続きを読む2017. 06. 05
大工さんによる造作工事も いよいよ本格的になり 毎日 電話や現場打合わせなどで 設計図と照らし合わせています。 私はお客様のご要望をもとに図面を作成しますが 細かな「おさまり」などを 大工さんにわかりやすく伝えることで …
続きを読む